力尽きたkazueです。腕がプルプルしています。
今日は、初めて朝練としまして4時間ほどビリヤードをしてきました。
久しぶりに写真と動画を使って練習記録書いてみます。
貸切
そんな日に限ってスタンド忘れた……さみしい pic.twitter.com/1fDo5Hx8K7
— Kazue (@kazue201702) 2018年11月24日
Contents
今日練習したこと
以下のメニューをぐるぐる繰り返していました。
- バンキング
- 引き球
- センターショット
- ブレイクショット
- 6個取りきり
- ビリヤード検定の課題
最初の45分~1時間程度は不調
毎度のことなのですが、最初の45分~1時間はあまりうまく撞けません。たぶん1日~2日とか間が空いてしまっているので、勘を取り戻している時間なのではないかと個人的に思っています。(根拠はありません)
20分~30分位、ポケットに落として腕が慣れてきてから、一度ブレイクショットをしてみた。一応割れたし、1個ポケットに落とせた。
しっかり撞けた!
なんとなくいけるかなぁと思って、しっかり撞く練習をはじめました。
理由はわからないけど、今日突然強く撞けるようになった。
早く振ってるというよりは、力でごり押ししてる感はあるけど
前進はしたかな pic.twitter.com/ksgqVJmscr— Kazue (@kazue201702) 2018年11月24日
テーブルに立てかけているため、構図が悪くてごめんなさい。
しっかり撞けていて、力強く入ったので、これいけるんじゃないか?と思い始めました。
ビリヤード検定の課題 C2
ビリヤード検定のC2の課題をやってみると、課題1~課題10まで一通りクリアしました。
おぉ!
ビリヤード検定の本のやつやってみた pic.twitter.com/24YqwgA4hO
— Kazue (@kazue201702) 2018年11月24日
これ見て、1カ月前と全然違うなって感慨深い思いになりました。
すごく先生に見せたい。
先生に見せたい。
とにかく見せたい!!
できたこと
- 強く、しっかり撞けた!
- 確度のある球が、少しずつはいるようになったこと
- 距離がある球も入れられる回数が増えたこと
出来なかったこと
ブレイクショットが難あり
ひとまず、なんとなく散らばることはできるようになりました。
が、手前側に2個ボールが来ない…。
たしか、ルール上、手前に2個球が来ないとだめなんだよね?
今日は、強く撞けていたけれど、それでも全然ダメダメ。
ブレイクショットの練習って、なんだか恥ずかしくて続けて出来ないので、練習の合間にちょこちょこ差し込んでいます。
番号間違えた
色や番号を確認するようにしているのに、勘違いしていたり。
素で番号間違えたり。
ストップショット
この1~2週間は、毎回していたストップショットの練習をしていなかった。だから、出来なくなっていました。
球の中心が分からなくなっていたように思います。
取りきることや、スピードに気をとられてしまって基本的な練習がおろそかになっていたなと思います。
グローブがあるとできない
オープンブリッジは、素手じゃないとできない。スタンダードブリッジは、グローブがないとできない。
オープンブリッジだと、滑りすぎてまっすぐに支えることができない。左手の問題かな…
次回の練習
原点に戻って、バンキング、ストップショット、押し球、引き球、一通り練習をするようにしたいと思います。