私がビリヤードをはじめたいなと思ったときに、まずはじめに頭に浮かんだことは
「どこで教えてもらえるんだろう?」
でした。
ビリヤードを学ぶ方法は、教えてもらう か、独学 のどちらかです。
私はビリヤードのレッスンに通っていますが、キューの持ち方から教えていただきました。ビリヤードの情報は、YouTubeやWEBサイトにたくさんあるので、独学で学ぶことも可能です。しかし、レッスンに通うほうが圧倒的に学習時間を短くしてくれます。
今回は、ビリヤード教室に通うメリット・デメリットについてまとめてみました。
- 定期開催のレッスンだと毎回通えるか分からない
- グループレッスンだと自分だけレベルが低すぎてついていけないんじゃないか
- 費用がどのくらいかかるのか?
- 習得にどの程度時間がかかるのか?
と不安に感じているあなたに読んでいただきたいです。
ビリヤード教室で学べること
ビリヤード教室で学べることは下記のとおりです。
- ビリヤードの専門用語やルール
- 正しいフォーム
- コツ
- マナー
- 自分のレベル
私がビリヤードのレッスンを受けて良かったなと思ったのは、自分の主観や思い込みではなく正しい情報を得ることができることです。
例えば、正しいフォームって自分ひとりで学ぶのは難しいですよね。鏡や動画に撮って見るという方法もありますが、知識0でそれらをやるというのは正解が分からないから難しいです。
もし、身近にビリヤードを教えてくれる友人がいないのならば、ビリヤード教室に通ったほうが効率よく学ぶことができるのでおススメします。
- 時間をかけずに習得したい
- 正しいフォームをしりたい
- 身近にビリヤードをしている友人がいない
ビリヤード教室に通うメリット
ビリヤードのレッスンを受けてよかったなと私が思ったことは3つです。
- 初歩的なことから質問できる
- 正しいフォームを教えてくれる
- マナーを教えてくれる
初歩的なことから質問できる
私は身近にビリヤードをしている友人がいなかったので、気兼ねなく質問できる人がいませんでした。
レッスンに通うと、初心者が前提なのでインストラクターも理解してくださっていますし、ちょっと恥ずかしいな……と思うことも聞くことができました。私は、誰とでもすぐに話せるようなタイプではないので、先生がいたほうが気持ちが落ち着きました。
誰とでも話せるタイプの人は、ビリヤード場に行って常連さんたちや、教えることが好きそうな人から教えてもらうといいかもしれません。
正しいフォームを教えてくれる
レッスンを受講するメリットは、正しいフォームを教えてもらえることにあると思います。
私の場合は、背が低いのでマニュアル本の通りの立ち位置では遠いですし、キューもマニュアル本よりも短く持っています。
背格好は1人1人違うので、ここにあわせたアドバイスをしてくれるところがいいです!
私の場合、マニュアル通りにしかできない(応用がきかない)ので、1人だったらやりにくいフォームになっていたかもしれません。
マナーを教えてくれる
ビリヤードのマナーを教えてくれます。教えてもらわないと分からないこともあるので、間違ったことをする前に知っておきたいですね。
例えば、ビリヤードは白い手球を突きます。数字が入った的球を突いてはいけません。
YouTubeなどの動画を見ていると、的球を突いている人がいるのでいいものだと思ってしまいますよね。
ビリヤード教室の選び方
ビリヤード教室は、大きくわけて2タイプあります。
- 定期的に通うタイプ
- 行きたいときに予約するタイプ
定期的に通える人は、1のスクール形式のビリヤード教室に通うとよし。
続けられるか不安に感じていたり、毎回同じ日に通うのは難しいという方は2を選ぶとよいでしょう。
ビリヤードはどこで教えてもらえる?
ビリヤード場や、プロがレッスンを行っています。
大手のビリヤード場ならばWEB検索でレッスン情報を確認することができますが、個人で経営されているビリヤード場の場合はWEBページがない場合もありレッスンを行っているかどうかわからないこともあります。
自分が通いやすいビリヤード場を見つけて、電話で問い合わせてみるとよいかもしれません。
私も、地元にあるビリヤード場(電話番号しかわからない)に問い合わせてみたところ、レッスンもしているということを教えていただきました。
ビリヤード教室に通うデメリット
ビリヤード教室に通うメリットは、ビリヤードの技術を身につけられること。ビリヤードを学ぶ上でのデメリットは特にありません。
しいてあげるならば、レッスン費用がかかるという点でしょう。
一括まとめて支払うタイプのスクールだと、1回の支出は大きいですが、自分が行きたいときに行けるフリースタイルの教室ならば、自分で毎月の予算を決めることができるのでそれほど負担にならないのではないでしょうか。
効率よく最短でビリヤードを覚えたいならレッスンを受けるべし!
効率よく最短でビリヤードを覚えたいなら、ビリヤードのレッスンを受けることをおススメします。
仕事(8時間)や睡眠時間(6時間)をとると、自由に使える時間って案外少ないですよね?
せっかくビリヤードをはじめたのなら、すぐにできるようになりたいですよね!
ビリヤードの基本的な部分を教えてもらうと、習得スピードがぐんっとアップします。
基本的なことは、概ね2~3時間程度で学べるので、そのままレッスンに通うのもいいし、あとは自分で学習していっても良しです。
私も、レッスンを受ける前と受けた後では全然違いました。
上達スピードを上げたいあなたは、ぜひレッスンをうけてみてくださいね。