【1カ月目報告】ビリヤードを0から始めた総練習量と習熟度について
【2カ月目報告】18時間→32時間!少しずつビリヤードのやり方がわかってきた
レッスン3ヶ月目のビリヤード スキルについて
- ゆっくり時間をかければ自分で考えて球を撞ける
- フリーボールで9ボールができる
- 時間はかかるが、Count9 ができる
- 指示があれば、それっぽくできる
- 手玉がどちらに転がるかが分かる(2手まで)
- 撞く力加減について考えるようになった
ひとり立ちしたとはいえないけれど、自分の力で考えてビリヤードをできるようになってきました。
ずっとゲームができないって言い続けてきましたが、気が付いたら一人でできることが増えていました。
参照:ゲームができるようになりたいとは? 知らない人とビリヤードは怖い
自分では気がつかないけれど、出来るようになっていることが増えていたというのがビリヤードライフ 3ヶ月目でした。
入手したもの
努力・愛・友情
と戦隊もののヒーローは言いますよね。
3ヶ月目は、これからもビリヤードを続けていけるなというよくわからない自信が芽生えました。
ビリヤードの世界に触れた
ビリヤードの大会がどんな感じ? というのが(イベントでしたが)なんとなくわかりました。
また、いろいろな人がビリヤードをしている姿を見て、ひとりひとり違うなぁ…というのもはっきり分かりました。
なにより、みんな優しくて、初めて会ったのにルールやスコアの付け方など、さっぱり分からない私にやさしく教えてくれました。
ビリヤードをしている人は優しい人ばかり。
ビリヤード仲間(友人)
イベントを通して、初めて女性の友達ができました♪
また一緒に参加してくれた方と友達になりました。
イベントに参加しなければ、話すこともあまりなかったと思います。参加して良かった!
1ヶ月の練習時間は40.5時間
12月はとても頑張りました。何をがんばったのか。老若男女、スキルを問わずに楽しめるビリヤードのイベント プレミア7 に参加したからです。
そもそも私は友達がいないので、相撞き経験がほぼ0です。1人でもくもくと撞く練習をしてきたので、ゲームしたこともほぼありません。
ということで気になる方は下記の記事をお読みください。

レッスンは5時間
11月がレッスン受けられなかったから±0なのですが、5時間受けるとはやる気満々ですよね。
出来るようにならなきゃ!! という気持ちの焦りと追い詰められた感を感じていただければと思います。
プレミア7がペアマッチなので、いくら初心者であることを知ってくれている方であっても、迷惑にならないように自分ができる最低限のこと、最大限のことをしておきたかったのです。
先生にめっちゃ愚痴を言ったし、めっちゃなめたことを言ったし、めっちゃ直前に吐くだの気持ち悪いだのさんざん喚き散らしました。
この場をお借りして、謝罪させていただきます。
たくさん喚き散らして、誠に申し訳ありませんでした。
練習メニュー
- 45秒のタイムルール
- count9 の練習(ダブルス)
- 確度のある球の撞き方
- レストの使い方
- 真直ぐ撞く
3ヶ月目にできるようになったこと
- 撞く時間の短縮
- ルーティンができた
- 試合にでること
なんといっても、時短ができたということ。
これまで撞くまでに、もたもたしてしまって約1~2分程度時間がかかっていました。
それが、どんなにセットアップに時間がかかっても45秒以内でできるようになりました。
この45秒は、先生からのアドバイスで自分の無駄な動きを省いていったところ収まりました。
とはいっても、まだぎこちないので練習が必要ですし、ルーティンが自然にできるようになるといいなぁ…。練習あるのみ。
ちなみに、まだセットアップ後にキュー先を動かす癖があるので、それは直さなきゃならんなぁと思っています。
細かい所は探せばいくらでもでてくるけれど、概ねざっくり形になってきたので3ヶ月目の感覚としては満足しています。
ビリヤード初心者 Kazue のビリヤード感想
友人に、
ビリヤードに興味を持つなんて変わっている。自分では違うって気づいてもいないでしょ?
そういわれて少なからず傷ついた12月某日。
それでも、私はビリヤードが好きで、できるなら1日中球撞いていたいなって思いました。
人の数だけ好きも嫌いもあります。ビリヤードを好きになって何が悪いの?
楽しかったこと
はじめてイベントに参加したこと。全力で練習して、全力で出来る限りのことをやりきったので、達成感みたいなすがすがしさが。
イベントではベスト16になったのですが、チームメイトが私が撞きやすい位置、先のことを考えてプレーしていたので、ここまでこれました!!
ぼんやりしていた「こうなりたい」というイメージができるようになったので、気づきがいっぱいでした。

難しかったこと
練習ではできていたのにできない、ということもいっぱい。そして、今までにできていたことが急にできなくなってしまったということもありました。
これ外す?というような簡単な球はずしたりして、それなりに落ち込みました。初心者ですけど、初心者でもこれは絶対入るよねって思うような球が入らず。
あとは、本番。本番は弱くて、プルプルしてしまって、試合という形のなかでビリヤードするのは難しいなぁと思いました。
吐きそうになったこと
私は本番に弱いのと、人が多い所が苦手すぎて。
2週間前から気持ち悪くて仕方ありませんでした。
当日は、ご飯食べられなくて夕方ごろまでお茶しか飲まず。
燃え尽きたこと
プレミア7が12月23日だったのですが、その後 約1週間程度は抜け殻状態で過ごしました。
先生に感謝したこと
イベントに参加するから練習したいとお願いしてから、どんくさい私に寄り添ってくれて、繰り返し何度も教えていただきました。
私が気が付かないこと(出来るようになったこと、成長した点)などを教えていただきました。
物覚え悪くてすみません。そして、いつも丁寧に教えてくださりありがとうございます。