先日、初めてボウラードでスペアをとりました。そのスペアもG(ガーター)から始まって、2投目で10球ポケットにいれたわけなのです。
10球続けてポケットすることができた!!
しょうもない話だなぁとは思いつつも、やっぱりうれしい。その嬉しかった気持ちというのは忘れずにとっておきたくて、いつでも思い出せるように記録をしておきたかった。
だから今回は、ただただ私の嬉しかった報告(日記)をさせてください。
ボウラードで続けて10球入れられた
両サイドに挟まれたテーブルだったので、ルーチンの練習ができず(気を使った)いきなりボウラードを始めた私。準備運動をしていなかったので最初の5フレーム目までグダグダで仕方がないなぁと思っていた7フレーム目の2投目で10個ポケットイン。
メモ:最初の4球は順調
ここ最近のレッスンの成果があり、ストップとよわよわショットでスムーズにポケットへ。
メモ:行ったり来たりした2球
ちょっと距離があっていったりきたりさせてしまった2球。レール側にいってしまったりもしたけれど、なんとかへの字の逆みたいなのを入れた。
メモ:ラスト3球でスペアが頭をよぎる
一瞬頭をよぎったスペア。でもいつも肝心なところでダメだったということもあり、どうせいつものパターンでしょとそのまま忘れる。
メモ:ラスト2球
もしやと期待がわきはじめる。が、横並びだったのでどうしてもコンビしかない…。この数カ月で覚えた短クッションにいれてから戻すを意識していい感じに球がでる。
メモ:ラストは5番

最後の球は9番。そして直線からやや手玉が左にフリついていた。小躍りしてテーブルの周りをぐるぐる回り出す私。一瞬店員さんに叫びたい気持ちになりつつおちつく。
どうせいつも失敗するんだよなぁと思いつつ、入る気しかしなかった。
無事入った…(感激)
ボウラードがあまりできない
ごくごくたまぁに続けて7球いれられることもあったけれど、ボウラードがどうも苦手でいまもアベ30点台くらい。
自分のパターンも分かっているし、わかっていたからといってできるわけではなかった。だから、ほんとにボウラードの点数はビギナーレベルなのだ。
だから途中数カ月くらいボウラードを何もしていない時期もありつつ、今年に入ってから再開しました。
撞き方のバリエーションを増やしました
弱く撞くこと、押しでストップさせること、おしてクッションを使うこと。できないことの練習をはじめました。力加減がなかなか覚えられず、強弱まざると調整ができなくなるので、ひたすら弱でなんてこともしていました。
こだわるのをやめた
ボウラードばかりやっていても入ったか入らなかったかという事実だけが気になってしまい練習にはなっていませんでした。なので、一旦離れました。
周りが気になるから見ない
ボウラードの点数の話になることがありますが、どうしても他人の点数を聞くと、どうして自分はできないのか、成長しないのかと、うまくいかないことばかりを並べてネガティブ思考になる。
視界に入れば比べるし、点数見比べたってうまくはならない。だからボウラードの話はシャットアウト。視界に入らないようにしていました。人は人。自分は自分。
1回できると自信になる
続けて10個ポケットできたのはこれが初めて。これまでの最高は7個でした。1回でも続けて入れられたという事実があるだけでかなり気持ちが変わりました。
いつも外すんだよな、あまりできないな、どうせこのパターンだよっていう気持ちが湧いてくることも多々ありますが、この前できたからできるはずと気持ちの余裕ができました。
なかなかこの1回できたという経験をするのが大変だったのですが、また少しだけ前進できたなぁと思います。
私は一時期ムキになってボウラードばかりしていたこともありますが、ここ最近は何も考えずにボウラードに取り組んでいました。
アレコレ考えすぎてもよくないのだろうなぁなんて思います。またスペアをとる、ストライクをとるというのはいつになるかわかりませんが、淡々と練習したいなぁと思っています。