ビリヤードのブレイクショットって難しいですよね。いきなり「やれ」と言われたって、いやいやいや~!と腰が引けませんか?
先日、はじめて上級者とビリヤードをさせていただいたのですが、
「ブレイクショットどうぞ」
といわれて、「いやいや、無理です。」なんて言った私。
何回か往復して、結局撞いたのですが……
あまり球が散らない……。
ブレイクショットって、無理って思いませんか?私は無理だと思いました。
散らない球は地獄絵図。
もしも、上手にブレイクショットができたら気持ちがいいですよね。
そんな私ですが、ちょっとしたコツで、ブレイクショットができるようになりました。
そのちょっとしたコツについて紹介します。
[st-kaiwa7]ブレイクショットとは、一番最初のショットのことです。ブレイクショットについては、用語集を見てね。[/st-kaiwa7]
[toc]
プロのブレイクショットを見てみよう!

画像提供:ビリヲカ
モデル:正崎洋行プロ(JPBA)
平口結貴プロのブレイクショットの動画があるので、こちらを見てみましょう。
綺麗に球が散っています。これがブレイクショットです。
あっ、こんなの無理って思いませんでしたか?
大丈夫です。手玉をまっすぐ置いて、まっすぐ撞いて、1番の的球に当てれば良いのです。
あまり難しいことを考えるのはやめましょう!
ブレイクショットの3つのコツ
ブレイクショットを上手におこなうコツは3つ。
- 的球をしっかり密着させて配置する
- スピードは早く
- まっすぐ1番の的球に当てる
です。
これが全部できたとき、綺麗に的球が散ります。
的球をしっかり密着させて配置する
[st-kaiwa7]なんで、みんな的球をキュキュッと並べているんだろう?[/st-kaiwa7]
と疑問に思っていました。これって、みなさん隙間がないように詰めているからなのです。
隙間があると、的球がきれいに散りません。
並べるときに、ラックシートを使うと綺麗に並べることができます。
スピードは早く
キューを振り始めた時からトップスピードになるようにします。
早く降らなければならないので、ブリッジをしっかり固定させないとブレてしまいます。
まっすぐ1番の的球に当てる
まずは1番の的球に当てること。まっすぐに当たれば球は散ります。
落ち着いて撞こう!
上手に撞きたいと思って焦ってしまったり、スピードが出なかったりしませんか?
落ち着いて、ゆっくりでいいのでしっかり撞くようにしましょう。
これだけでも、ブレイクショットが変わります。
私も毎回綺麗に決まるわけではありませんが、上記で紹介した3つのポイントを気を付けるだけで成功率があがりました。
是非、ビリヤードの練習するときの参考にしてくださいね。