お店の常連さんとの関係の築き方について相談です。
私は田舎に住んでいるため玉屋さんは一軒しかありません。
プレイヤー人口も少ないので通い始めたころから常連さんとはお互い顔は知っているくらいの関係ができています。
常連さんは9ボール5先や賭け?みたいなのを3人くらいでやっているようです。時々「お疲れ様です。」とか「こんばんは」とか挨拶を交わすことはありますが、一緒にプレイしたり、長々と話すことはありません。
私は、隅っこで一人練習 or 友人と相撞きしているC級未満です。
このままの距離感で時間が経ってしまうと心理的な壁みたいなのができてしまって、常連さんと仲良くなるというか店に馴染む?チャンスを逃してしまうのではないかと不安です。
当方、あまり愛嬌もないおっさんなのであちらから相撞きを誘われることもなく、ネットの書き込みを見ていると「下手な相手との相撞きで得るものはない、時間の無駄」というコメントも多いので下手なうちはお願いするのも失礼なのではと及び腰になっています。
さっさと上手くなって相撞きできるようになるのが一番だとはわかっているのですが、自分がお店に馴染めてないなーと感じてしまうとだんだんとお店に通うのが億劫になってきそうで不安です。
田舎なので、【このお店の常連さん=これから自分が上手くなった時に一緒に遊ぶ人】なので早めに関係性を築きたいのですが、どういうアプローチが良いのでしょうか?
これまで人と関わることを避けてきたkazue(@kazue201702)です。
積極的にコミュニティに参加しよう!! と思うその気持ちとってもすごいなぁ…と思います。
だって、私、いまだに怖くて話しかけることもできないから…。
ということで、私からの提案です。
みんな初対面の人に話しかけるのは勇気がいる
多くの人が、面識のない方に話しかけるのは勇気がいります。それは常連さんでも新参者でも関係ありません。
私は、しばしば声をかけていただくことがありますが、後になってから、
「話かけていいのかどうかとタイミングがなかなかなくて…。」
と常連さんから聞いたりしました。
私だって、断られたり拒絶されたらいやだもの。様子を窺っちゃいますよね。
下手なものと相撞きしない問題
こういうことをよく言う人を私も知っていますし、聞いたこともあります。
私は、まだキューを握ったばかりのころ、どこに向かって撞けばいいのかわからなかったし、できないし、自信もないしで断るための口実にしていました。
で終わるかと思いきや、引っ張り出されたことがあります。
気にしない人もたくさんいる。
とにかく、いろんな人と楽しくビリヤードをしたいという人も結構いるんですね。
常連さんが気を使ってくれていることもある
私の場合は、常連さんが気をつかってくれていることが多かったです。
- 始めたばかりなのに、よけいなことを言ってしまってやる気をなくしてしまうのではないか
- 困っていることを質問されても回答する自信がない(人それぞれだから)
- セクハラだと思われないか
だから、私から声をかけたときはすごく喜んでくださった方もいました。
(そんなに話しかけないし)
世間話でもしてみては?
挨拶もできるなら大丈夫。
今日は寒かったですね、とか、そのキューはどこのメーカーですか? とか、キューケースとかでもいいと思うのですけど。
身近にあるものを話題にして、一言声をかけてみるのはいかがでしょうか。
相撞きはともかく、世間話をしていきなり拒絶されることはないのではないかなぁと思います。
私は受け身w
偉そうに、「雑談してみては?」と提案していますが、私は受け身です。
一人でもくもくと球を撞いています。いろいろなところで話していますが、私は一人が苦ではないのでずるずる~っとこの状態。
だから、店員さんが気を使って引き合わせようとしてくれることもありますし、常連さんがみんなに私を紹介してくれたりすることもあります。
(私は複数のお店に通っているので、それぞれ全く違う雰囲気です)
勇気がでなければ、ひとまず声をかけてくれるのを待ち続けるのもありかもしれません。私のように、見かねて声をかけてくださる常連さんもいるかもしれません。
思い切って一歩踏み込んでみたら、案外すんなりいくのかもしれないですね。
もし進展があったら、その後について教えてくださいね♪