ビリヤード通いも少し慣れてきた kazue(@billiards201702)です。
ビリヤードの練習をしているけれど、周囲の目が気になってしまって仕方がない……。
ということありませんか?
実は私もその一人です。
ちょっとでもビリヤードの練習をするときに気持ちが落ち着けばいいなぁと思い、自分に言い聞かせるように書いています。
是非、これを読んで私だけじゃないんだって思っていただければ幸いです。
結論:誰もあなたを気にしていない
誰も私たちのことを気にしていないし、むしろ興味はありません。
みんなそれぞれ課題があってビリヤードの練習をしに来ているので、周りの人をいちいち気にかけることはありません。
よっぽど上手な人だったら、見ていることもあるかもしれませんが……。
それでも気になってしまうのは何故でしょうか?
それは、
- 視界にはいる
- 音が聞こえる
- ガン見している人がいる
ことで焦るからだと思います。
なぜ焦るのか?
私の場合ですが、自分のペースがわからなくなるからだと思います。
以前、次のような書き込みをみました。
- 同じ場所で撞いている人が鬱陶しい
- 動きがとろい人が視界に入るとちょっと…
私のことだなって思ってしまったからです。何年も前の投稿のものなのに、2018年の今でもきっとそう思う人はいるんだろうなって。
邪魔にならないように、隣のテーブルには気を使っています。が、反復練習が中心の私は、同じ位置で練習をするし、角度をつけた球を撞こうとしたら考える時間が増えた。
私は頭が良くないので、右に球が動いたから撞いたの右すぎたかな?とか、遅い。頭の回転が遅い。
怖くなって人が多い時は練習をしないこともありました。
ソワソワしてしまって私はダメでした。
人の動きの早さや音が気になる
人の動きや音が気になるということがあります。
ゴッゴッと鈍い音をたてて、スパっスパっと鬼気迫るようなスタイルの方もいたり。
自分と違うから焦ってしまうんだと思います。
ガン見している人がいる
これは、たぶんただの趣味です。
どんな練習しているんだろうとか気になっているだけか、ナンパしたいかのどちらかでしょう。
でも、見られえるって慣れていないし、下手なのでちょっと嫌ですよね。
ただ見つめられるって…
自分の気持ちをコントロールする
自分の世界にインするしかないなということしか解決策。
例えば、ソワソワしてしまったら、気持ちを入れ替える方法、落ち着く方法について考えてみましょう。
- イヤホンで好きな曲を聴く
- 耳栓をする
- 飲み物を飲む
- 呟く
(フォロワーさんに教えてもらいました)
たぶん、これから先誰かと一緒にプレイすることがあったり、もしかすると試合にでることもあるかもしれないです。きっといつもと同じメンタルでいられる人って少ないのではないのかな?と。
気にするなといったって、気になるものは気になります。
だから、そわそわしてしまったときに、気持ちを入れ替えるあなただけの方法をみつけてみましょう。
だから、いかに自分の世界に入れるかという練習だと思って解決策を探してみるのもよいかもしれませんね。
ちなみに私は、ビリヤードをするときにシュシュで髪をまとめるようにしていますが、髪をまとめなおします。ダメなときは一度お手洗いに行って、手を洗ってきます。