ここ2週間くらい集中力にかけ心が浮ついているkazueです。
今回はレッスン記録に変わりないのですが、私のメンタル的なお話です。
ビリヤードをはじめて数カ月経過し、
- 最近集中力に欠けるなと思っている方
- ぼーっとしてしまっている方
- そわそわしている方
気が抜けてしまった状態のあなたに読んでもらいたい記事です。
一番最初の目標を達成
私が昨年9月に初めてイケメンティーチャーのレッスンを受けたときに伝えたこと。
自分が目標としていたレベルに到達していたことに気が付いてしまったのです。
ビギナーTMに挑戦して、4試合中2試合勝てました。きちんと試合ができていたという点。そしてオフ会に参加したときに、自分で考えて上級者さんとビリヤードが出来ていたということ。
1人で出来るようになっていたことに気がついたら、なんだか安心してしまいました。

集中力に欠ける日々
いつもできていたことが出来なかったりすることが目立つようになりました。
今まで、1球1球かなり集中していたのに、今はあまり考えっていない時も多い。
どうでもいい、ラシャの白い線とか、グローブのテカリ具合とかが気になってしまう。
レッスンに行くのがもったいない
これまで、
- できないこと
- 知りたいこと
- 教えてほしいこと
が明確にありました。
いつもレッスンの時に先生に伝えて教えてもらっていました。
でも、今回はどうしても次の目標に気持ちが切り替わらない。
Premier7 や ビギナーTM に参加したいなぁというボヤっとした目標があるのに、そのために何をすべきかということがまるで分からない。分からないというよりも考えられない。
こんな状態で行くのは、お金も時間も無駄だし、せっかく教えてもらう時間ももったいないなぁと。行くかどうか悩んでしまいました。
行動することは大事
ぐじぐじ悩みながらも、ペースは崩さない方がいいと思いとりあえずレッスン。
とりあえず、集中力に欠けること、気持ちが浮ついてしまっていることを先生に伝えました。
成長したので、これまで集中しなきゃできなかったことが、そこまで集中しなくても出来るようになるのは当然だよね。と。無理に目標を置かなくても、ゆるーくビリヤードしたり遊んだりしてみるのがいいよ~みたいなことを。
ということで、今回はポジションクイズとか、いつもとは違う形で遊んできました。
レッスンは、技術的なことだけではなくって、考え方だったりクイズみたいなものだったり、トリックショットなども教えてくれます。
その時に自分にベストな提案をしてくれるので、やはり迷ったときに足を運んでみるということは大事だなぁと思いました。
もちろん、いろいろな考え方のインストラクターがいるので、他の方がどうなのかはわかりません。ただ、私がいつもお世話になっているイケメンティーチャーは、困っているときにいつも寄り添ってくれるので感謝しています。
今自分ができることをしてみる
もし私と同じように悩んでいるのだとしたら、いつもと違うことをしてみるのも一つの方法かもしれません。
例えば、
- レッスンを受けてみる
- イベントに参加してみる
- 逆手でビリヤードしてみる
とか。
長く続けていきたいと思うなら、ビリヤードをまったくしなくなるとたぶん距離がでてきてしまいます。
30分でもいいし、遊びでいい。
ゆる~くビリヤードに接してみてはいかがでしょうか。
私はこんな感じで、今気持ちが安定してきました。
