こんにちは。Kazueからのお知らせです。
ちょっと前にフライングでTwitterに投稿させていただきました。
⚡️ “こんにちは!ビリヤード女子Kazueです。”
ビリヤードはじめました!のお知らせモーメントです(*’ω’*)#ビリヤード #ビリヤード初心者https://t.co/XxNZgBFm8x
— Kazue|ビリ女子ブロガー (@billiards201702) 2019年10月14日
モーメントにまとめてみました。
ここから先は私のお話なので興味ある方だけどうぞ。
ビリヤードのブログをはじめて1年が経ちました。
沢山の方に(主に)Twitterを通して知り合うことができました。
何回も話している通り、私はTwitterはTwitterと別物と考えていて、オフの世界と結びつけることは考えていませんでした。(本当に)
あくまでもビリヤード初心者へのキッカケ作りであるのと、私の進捗だったりそれに関連する情報を発信したいだけ。
相撞き募集なんてしないし、友達を作りたいと思ってはいない。
だけど、結果的には相撞きさせていただく機会もあったし、顔見知りも増えました。
私の手の届くところで活動したいのに、幸か不幸かTwitter界隈ではなんとなく名前が知られているゆえに、私の手の届かないところまでどんどんどんどん広がっていきました。
一度は周りの環境がそうだから仕方がないし、自分が合わせるしかないのかなと思ってがんばってみましたが、私には無理でした。
でもたぶんビリヤード界隈の方々と私の思考って相容れるものではなく。たぶん、一生懸命やっている人からすると鬱陶しいなぁと思われていたりすることもある。
ここ1~2カ月のんびりビリヤードをしながら考えてみたのですが、無理する必要ないよなぁと思って。
私はTwitter に深く関わりすぎたなって、ちょっとだけ反省しています。
合わないのに頑張って合わせようとして、とてもとても人に疲れてしまいました。
Twitterは好きなので常日頃から使用していますが、ビリ女子Kazueのアカウントは一番最初に決めた目的のため(更新通知)に使おうと思います。
以前より反応が減るので驚かれる方も、リプがなくてガッカリする方ももしかするといるかもしれませんが、内容は確認していますし、何かあるわけではないので心配しないでください。
個人的にお付き合いがある方は、もちろん今まで通りお話しさせていただきますので安心してください。
私の生存確認はブログを見ていただければと思います(*’ω’*)