予備のグローブを購入した kazue です。
みなさんはグローブを利用していますか?
私、手がややこしいのが苦手で、あまりつかいたくないなぁ……と思っていたのですが、スタンダードブリッジの時にあまりにもシャフトが滑らなくてグローブを使うようになりました。
(私のように、手に汗をかきやすい人にグローブはおススメです)
滑りやすくなるのでグローブは便利!
最初にいただいたグローブを使っていたのですが、洗濯していてない日もあったので、予備に1つグローブを購入することにしました。
そして購入したのが、OWL PRODUCTS のグローブです。
OWL PRODUCTSとは
主力商品は OWL glove(最新モデルはOWL glove3)
ビリヤード用品を全般的に扱うSHOP FLANNELと日本のトッププレイヤー大井直幸
と共同で動きだしたプロジェクトです。
OWL PRODUCTS = ビリヤードをもっと好きに・楽しくするためのアイテムの提案
グローブの他、OWL Apparel ではポロシャツ・Tシャツ・パーカーなどビリヤード場・試合だけではなく普段から着られるアイテムも販売しています。
Canis BREAKER(キャニスブレイカー)も OWL PRODUCTSのアイテムの1つです。引用元:OWL PRODUCTS
OWLという名前の通り、ふくろうがモチーフになっています。実は私、猛禽類が大好きで、OWLのマークをみて、これにしよ!と決めました。
今回は、グローブについてお話しようと思います。
ところでグローブ使っていますか?
ニューアートでちょうど、下記のアンケートが実施されていました。
56%の人がグローブを使用しているようですね。
近年は、グローブする人が増えてきたようです。
グローブの種類
グローブには複数の種類があります。
- 通常のグローブ
- 指先があいたもの
- フィンガーグローブ
- ショットエイド
どのようなものなのか、下記で紹介します。
1.通常のグローブ
指先まですっぽり覆われているグローブ。一般的にこれです。
私はこれだと、ラシャの上で指が滑ってしまいました。
2.指先があいたもの
指先の部分がでているタイプのもの。指先がラシャにふれるので滑りにくいです。
また、グローブがぴったりするのが苦手な方にはよいです。
3.フィンガーグローブ
3つの指だけにはめるタイプのもの。手のひらは覆われないので窮屈な感じがしません。
指先だけなので、サイズがピッタリ合えばいいのですが、指のサイズが中途半端だとパカパカ感が気になってしまいました。
4.ショットエイド
バンドエイドタイプで、指に貼るだけです。栗原達プロが使用しています。
グローブが苦手な人にはおススメですが、1度しか利用ができないし割高です。
OWL グローブの評判
Sサイズでちょうど良かった。でも、手が厚いからモリモリしてる。
手が汚いので光で飛ばしました。 pic.twitter.com/itSO4PIqcV— Kazue (@billiards201702) 2018年11月10日
実は、ふくろうというだけで購入を決めた私ですが、私のフォロワーさんにもOWL グローブを利用している方が多数いらっしゃいました。
OWLのレビューは、fumyさんのこの記事がおススメ。
ビリヤードグローブのレビュー ~オウルグローブ~
第二世代のグローブについてのレビューですが、品質に変わりはありません。
私は、中指の先から手のひらの下までの大きさが16cm位。厚みがあり、指が短くぽってりしています。Sサイズを購入してピッタリでした。
ユニセックスなので、サイズの選び方に悩まれると思いますが、多くの女性はSサイズで良さそうです。おそらくMだと、ちょっとゆとりがあるかもしれません。
カラーが豊富
黒をベースに、赤・青・黄色・ピンクなどの差し色が入って綺麗です。
カラーを選べるという点も人気の理由の一つかもしれません。
タイプが3種類
中指カットタイプ、フルカットタイプ、標準の3種類があります。
好みに合わせて選べるっていいですよね。
滑らなくて良かった
指先が出ているので、しっかりとブリッジを組むことができました。手のひら横の部分にも滑り止めがついていて、意外にしっかりしていました。
ただ、指先の部分の縫製がイマイチでした。(雑です。)
ほつれやすいのでそこは注意が必要です。
ビリヤードに通う回数にもよりますが、予備は1枚持っていても損はしないので用意しておくと良いです。
写真提供:Billiards Days