ビリヤード繋がりの友達が「プレミア7に参加しませんか?」と声をかけてくれました!
面白そうだなという気持ちもありましたが、自分のこの状態で参加できるのだろうか? という不安の方が大きくありました。
なんせ、私はフリーボールでも9ボールがまだできない。
ちゃんとできるのかな
って心配になりますよね。
プレミア7 は、ペアマッチで行うとのこと。足ひっぱるだけだなぁと思いましたが、1人で参加するよりも、誰かがいてくれた方が参加しやすそうだな…と思い参加させていただくことにしました。
不安もあったけれど楽しそうだと思って挑戦してみるました。今回は初心者なりにやってみた!ということをお伝え出来たらと思っています。
プレミア7の感想については、「Premier7に初参加! ビリヤード初心者がダブルスに挑戦しました」をご覧ください。
是非、まだイベントに参加した経験がない方に読んでいただきたいです。
1ヶ月で何をしたらいいの?
参加を決めたものの、私はまだ2ヶ月程度の初心者。何が出来れば形になるのか?ということを考えました。
先生に聞いてみよう! と思っていたけれど、たまたまレッスンがドタキャンになってしまい相談する人がいませんでした。
そこで私が最初に考えた課題はこれ
他にもできないことはありますが、最低限ここをクリアすれば、形になるのではないかと考えました。
そこから、ブレイクショットの練習を開始。
自己流のブレイクショットは破滅する
ちょうどレッスンがお休みになってしまったこともあり、自分でどうにかするしかありませんでした。
悲しいことに3週間ほど空いてしまっていたのです。(お店の都合上)
出来ないという焦りと、物覚えが悪い事実を考えても今すぐ練習を始めないとプレミア7に間に合わないと思ったのです。
自分でどうにかしないといけない!
結果、私はどんどん撞き方がわからなくなる(フォーム)という状態に陥りました。
力でねじ伏せようとして、変な動きをするようになる
振るスピードが遅いということを、ここ数回のレッスンで指摘されていました。
私はその早く振るを、強く振ると早くなると解釈をした練習をはじめます。
それが失敗でした。
そこから、今まで出来ていたはずのことが出来なくなっていきました。
なにがって、ビリヤードをしていて、
- 手がしびれた
- 腕疲れた
- 腕イタイ
どう考えたって、不要な力入っていると思いません?
たぶん、スピードを速くしようからの力で押すになっていったのかなと。
変な力の入れ方から段々ズレてきてしまったんだと思います。
撞き方が良く分からなくなってしまったのです。
角度のある球が撞けない
『厚み』が全くわからない。本当にわからない。
だから、感覚で撞いていました。
勘。何がわからないのかも分からなくて、イメージボールもよくわからない。
45秒ルールに間に合わない
レッスンの時に、よく先生が動画を撮ってくれます。
その動画を見る限り、球を撞くまでの一連の動作は明らかに1分越え。
プレミア7は、45秒以内
結局、厚みが分からないから時間かかるし、キューを持つ位置が気になって何度も持ち直したり無駄な動作ばかりで時間を消耗する。
どうすれば、撞く方向が分かるのだろうか?
1人だったら、たぶんできなくてもいっか! と楽天的だったと思うのですが、ペアマッチなので最低限のことができないと自分がクズだなと思い焦りました。
自分の実力を100%出すってことは難しいじゃないですか。少なくとも私はこれまで、本番で実力をだせたことは1度もありません。
普段のレベルが、とりあえず撞けますレベルなので、どう考えても当日撞けなくなりそうです。人が多いの苦手💦
原点にもどる
いろいろ頑張ってみたのですが、不器用な故になにをしてもうまく行きません。それどころかどんどん悪化していくのが自分でもわかるのです。
だから、一度立ち止まってみることにしました。
ペアを組む方はずっとずっとビリヤードができる方なので、きっとどうにかしてくれると思います。
私が自滅しないようにすることだけを考えればいいのではないか
なので、考えるのはやめて
- 45秒以内に球撞くこと
- まっすぐだけ撞ければいい
の2点に集中してみることにしました。
せっかく参加するなら、自分のベストをだしたいですよね。