こんにちは。物事をあまり深く考えない kazue です。ちょっと遅くなりましたが、オフ会のレポートを公開します。
どのような様子だったのか感じていただければと思います。
ポイントは初心者
ちょっと体験してみたいなぁという方向けに開催。なので、既にビリヤードをされている方向けではありません。
ビリヤードって誰でもできて、楽しいんだよってことが伝わったらいいなぁというライトな会です。
2部構成
今回のイベントは、有田ビリヤードスクールの有田校長をお招きしての開催でした。有田校長はプロのビリヤードプレイヤーです。日本で一番最初にビリヤードスクールを開講し、ビリヤードの普及に力をいれています。
- レッスン
- チーム戦
の2部構成。
最初は、初心者組と経験者組に分かれました。初心者は、有田校長の元、フォームと撞き方を教わりました。経験者は2組に分かれてビリヤード♪
みんなの表情は真剣そのものでした。
人数が9名いたので、有田校長はちょっと大変だったかも…。
くるくると見て回ってくれて、有田校長にブレイクやジャンプショットなど見せてもらったりと経験者組も楽しく交流しました。
有田秀彰プロとみんなでビリヤード!出張レッスンをお願いしました。ブレイクを見せていただいたり、一緒にゲームしたりとほのぼのした会になりました。#有田ビリヤードスクール@gxqeSuCN09yjyhf pic.twitter.com/6uaFYgSbK5
— Kazue (@billiards201702) 2019年2月23日
後半は、有田さんとBさんがリーダーとなり2組に分かれて9ボールのチーム戦!
1球ずつの交代制です。
メンバーのレベルが違うので、レベルに応じてハンデがあります。
- 初心者組は、エニーボール
- ビギナー~Cクラスくらいの間をさまよう私たちは、最小ボール3つの中から狙う
- Bクラス以上は、9ボールのルール
これが白熱して面白かったです。
例えば、下級者組は狙える球が多いのですが、落とす球によって次につく上級者さんの撞きやすさとかも変わってきます。
ガイドはOKなので、みんな真剣♪
最後はおつかれさまのランチ会
有田校長は次の予定があるので、途中まで参加♪
お疲れ様のランチ会をしました。
今回は、有田校長チームの圧勝でしたが、次回は勝てるといいな。