はじめまして。kazue(@zue201702)です。
実は私、ビリヤードを始めました!大人になってから新しいことを始めるってかなり勇気いりませんか?
ましてやアラサー。これまで一度もビリヤードの観戦をしたことがないし、当然キューを持ったこともありません。
私がもっていて、ビリヤードのイメージは、
- 貴族が嗜む大人のゲーム
- アメリカの学生が青春を謳歌するためのゲーム
- ヤンキーが群れているゲーム
という感じでした。
実際に、私が育った場所は田舎なので歩いて移動できる距離にはお店も何もありません。
ビリヤード場もほぼなく、あったとしてもヤンキーが集まる場所で治安が悪いため近寄ることはありませんでした。
だから、洋画を見て憧れたことはありましたが、自分には縁がないものだと思って過ごしてきたんですね。
ということで、私 kazue が何故はじめようと思ったのか?ということについて書いてみました。
はじめたいけれど ちょっと… ともやもや~としている方に読んでいただきたいです。
私にもビリヤードができそう!
楽しそうだな~
私でも人並み程度にできるかも?
と思ったからです。
あっもちろん、YouTubeの動画にあるようなトリックショットとか、プロのような格好いい姿を想像したわけじゃないですよ!
一人で、自分のペースで、ゆるりとできるんじゃないかなぁなんてボンヤリしたイメージがあったんです。
実は私、とっても運動音痴。
走ればビリ。テニスをすればボールが後方に飛ぶ。バレーボールはサーブが入らない。
できるのは、自分のペースで好きなようにできるスキーくらい。
ビリヤードは、己との勝負って感じがしてゆる~りと大人の趣味って感じで楽しめそうだなぁと感じました。
ビリヤードってはじめにくい
とはいえ、ビリヤードってちょっと始めるには腰が引けてしまいます。
- ビリヤード場ってどんなところか分からないから入りにくい。
- いくらくらい費用がかかるか検討つかない
- どうやってはじめればいいのかわからない
というのが大きな理由でした。
私の周りにはビリヤードをする友人がいませんでした。
行ったことがないから、ビリヤード場って怖い感じがしてなかなかはじめられませんでした。
この年でビリヤードしたことない人いるの?
「そういえば、ビリヤードのレッスンをしているお店があったような…」
と、10年位前の記憶をうっすらと思い出して電話してみたのが9月のことでした。
自分ひとりじゃはじめられないので、レッスンを予約してみることにしました。わからないから全部教えてもらったほうが安心だからです。
でもやっぱりはじめて行動するのが怖い。だから、誰かに「ビリヤードのレッスンに行く」ということを宣言してみることにしました。
言葉にすれば逃げられない!
そして、たまたま遭遇した知人にそのことを話しました。その時に、言われた次の一言が私の背中を押しました。
「この年でビリヤードしたことない人いるの?それにビックリだわ」
と思いました。
0からはじめるビギナー向けの情報を発信します
- こんなこと聞くのは恥ずかしいな……
- 誰に聞けばいいの?
- 聞いてばかりいるのも気が引ける
- 専門用語すぎて何言っているかサッパリわからない!
ビリヤードを始めてそんな体験をすることがよくあります。インターネットで調べても、そもそも知識が少ないのでなんのことを言っているのか分からない!とか。
私がそうなんです。前提の知識がないから、解説読んでもわからない!難しい!とか。
当ブログ「ビリヤードはじめました」では、
- ビリヤードの知識は0
- 何からはじめればいいか分からない
- 1人ではじめます
- ビリヤード関係サイトの情報が難しくて意味がわからない
といった、これからビリヤードをはじめる初心者が参考になる情報を発信していきます。
あまり自主学習が得意ではない私のような人が脱落しないように、ビリヤード場への行き方、探し方からご紹介できたらいいなぁと思いブログ作りました。
是非、私と一緒にビリヤードの知識を増やしていきましょう!